おふとんの中から

その辺に転がってるエンジニアの備忘録

勇気出してQiitaに投稿してみたら案外なんとかなった

ゆいなです。

初めてQiitaへの投稿してみました。
なんだか敷居高いなと思っていたのですが、やってみたら大したことがなかったのでちょっとブログネタに。

なんで今まで投稿してなかったん?

一番の理由はマサカリ飛んできたら怖いってこと。
知ったかで書いて、叩きのめされたら流石に凹むので…

ちょっとした内容ならブログに書けばいいかなと思っているのも理由の一つだったり。

で、何を書いたの?

会社のSVNを一人だけ脱出してGitを使う

ということで、つい最近惚れ込んでしまったGitネタです。
git-svnでローカルでGitを使うだけ。

ググって出てきた内容だけでできなかった部分も結構あるので、
めんどくさい環境のgit-svn環境構築まとめ(但し未解決部分有)となっています。

解決しないといけない部分もまだあるので、解決したら更新すると思います。

実際に書いてみたらどう?

まだ途中とはいえ、ちゃんと技術ネタのアウトプットをしたのは初めて。

仕事でも普段でもよくQiitaを見ていますが、ちゃんと書いてある記事は結構参考になることも多いので、
出来る限り分かりやすく書こうと意識してアウトプットできたんじゃないかなと思ってます。

ブログにはざっくばらんにやったことや勉強会の感想を書いていき、誰かに役に立ちそうな技術ネタはQiitaに書くっていう使い分けをしていこうかと考えてます。

まとめ

  • やったことない人はQiitaにとりあえず技術ネタ投稿してみよう!
  • 敷居高いと思っててもMarkdown書ければ割りとどうにかなる!

Gitを触ってみた

ゆいなです。
これまでGitHubを登録しておきながら
使い方が全然分からず全く使ってこなかったので…

GitHubを使うためにGitに入門しました(

どうしてこうなったし

とりあえず経緯を…

以前のブログにSVNの使い方を習得すると書きましたが、
既に仕事で普通に使えており、かつ色々問題ある状況。 そもそもリポジトリにTrunkしかないし、そのおかげでTrunkのソフトが動かないことも…
なんで開発用にブランチ切らないんだろ…とかぶつくさ言ってます。

小言はさておき、SVNは皆さんお馴染みながら集中型バージョン管理。
集中型と対比される分散型バージョン管理として一番最初に浮かんだのがGit。

それに周りが「Gitはいいゾ〜」と推してる…

もうGitを使ってみて、どれだけ便利かを体感してみるしかないじゃない(

とりあえず本でも読んでみる

そういえば今月本買ってないなーと思って、これ買いました。

わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門〈GitHub、Bitbucket、SourceTree〉

わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門〈GitHub、Bitbucket、SourceTree〉

この本を知ったのはしがないラジオで作者の湊川あいさんの回を聞いたからだったり。
一通りの流れ自体はこれで掴めました。
漫画ベースなのでさくさく読めるし、入門にはとても良いなと思ってます。 この本の中ではSouceTreeをGitを操作するツールとして使用していますが、
SVNでToitorseSVN使っていたので、SouceTree自体はそんなに苦戦せずに触れてます。
コマンドでやらないのは甘えって言われそうだけど気にしない(

Gitを触ってみて

Gitのコマンドは使っていないので、触ってみた感想を。
これまでSVNしか触っていないので、基本SVNとの比較ベースになりますが…

個人的にGitはSVNが拡張されたバージョン管理ツールだなと感じてます。
SVNのサーバーに置いてあるリポジトリとローカルの間にもう一つリポジトリが入ってる感じ。
ローカルにリポジトリがあることで、サーバーに置いてあるリポジトリを気にせず、戻したくなりそうなタイミングでガンガンコミットできる。
全部が出来上がったタイミングでローカルリポジトリの内容をサーバー上にコミット(Git的に言えばプッシュ)できるので、他の人に影響を与えずに開発が進められる。
ブランチを切って開発してもSVNよりマージが容易。

それでも、ローカルでブランチ切る利点とかは試しに使っている分にはあまり利点を感じなかった…。
実際に何かアプリケーションでも作ってみて、ソースファイル管理して触ってみれば利点を感じるのかもしれないけれど、

個人的には会社のプロジェクトを今すぐにでもGitに変えてほしいところですが、まあできないでしょうな…
GUIツールでかつ基本操作メインで触れば、そんなに違和感なく使えるような気がするのに。

で、GitHubはどうなったの

Gitのお勉強用に公開リモートリポジトリ作ってコミットしたりしてただけで、
あんまりGitHub自体を活用してません。
一人プルリクすら試しにやってませんごめんなさい(

最後に

Gitはいいゾ〜

リーダブルコードを読みました

ゆいなです。
リーダブルコードを読了したので、感想でも書こうかと。

そもそもリーダブルコードって?

ブログで情報収集をするエンジニアなら知らない人も多分いないであろうこの本。

リーダブルコード
――より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック

前職のSIer時代も技術書は読んでいましたが、業務色が強い本しか読んでいなかったので…
がっつりソースが書いてある本は専門学生時代ぶり。

書いてあるソースコードも書き方知らない言語がメインだけれど、基本的な関数とかは変わらないのですんなり読めました。

そんなこと書いてないで早く感想書けよ

すいません書きます(

読了してまず思ったことは、

自分が書いてるソースコードズタボロやんけ…

というギリギリ致命傷は避けつつ重傷を受けた感じ。

例えば…

  • コードは理解しやすくなければならない
    →次の日にコードを見たら自分で何やりたいか分からないコード書いてしまっている…

  • コメントの目的は、書き手の意図を読み手に知らせること
    →ごめんなさい全くコメント書かない人です…

  • 変数にはわかりやすい名前をつける
    →tmp乱用犯ですごめんなさいorz

自分でもこれまでのコードが酷すぎると流石に反省している…

言い訳をすると、(そもそも言い訳するなって話だけど)
転職してやっとコードをガリガリ書くことができるようになって勢いに任せて書いてしまってました。
所謂プログラミング初心者がやってしまう所業…

自覚している酷さなので、まずはできるところから改善していきたい。

とりあえずの目標をブログで宣言しておこうかと思います。

クソコード生産者からの脱却

この本を読んでいる中で、自分のコードを読みやすいコードにするために
効果的だと感じた内容をクソコード生産者脱却のための目標として掲げます。

・名前を見て分かる変数名・関数名をつける

これまで関数名では意識してきましたが、変数名ではあまり意識して書いてきませんでした。
これからは変数も意識していかないといけないなと改めて。

・単純なロジックを組む

私は複雑なロジックを組みがちだったりします。
これまでもソースを書いた後にちまちま書き換えて修正していましたが、それでも最終的には他の人にわかりづらいソースが出来上がっている…
考えながらコードを書いているとどうやらダメな人のようです。
まずはロジックをソースに書かずに起こしてみて、それから組むようにした方がいいのではと考えてます。

最後に

これまでクソコードを量産してすまんかった

C#のConvertで初歩的な勘違いをしていた件

ゆいなです。
今までのブログをMarkdownで書いたことがなく、
やり方すら知らなかったのでブログを書きつつ覚えていこうかと…

ということで今回はタイトルの通り、仕事で頭を抱えた初歩的な間違いを書いていこうかと。


String.Convertメソッドの基数間違い

言語はC#

String型の変数に文字と16進数の数字の混成が入っており、数字の部分を10進数に変換した上、1増やす必要が。

String hoge = "N02BC";
Convert.toInt32(hoge.Substring(1), 10);

こんなのを書き、FormatExceptionが。
Convertの第2引数には変換する物をいれておけばよかったはずと頭を抱え…

とあるSlackに助けを求めて気づきました。

String hoge = "N02BC";
Convert.toInt32(hoge.Substring(1), 16);

第2引数って基数だから16進数だし16指定しなきゃいけないじゃないか…

というやらかしでしたw

ふと考えたら会社のPC環境神だった

ゆいなです。

 

今の会社のPC環境が良く考えたら神なので写真は載せられないけど晒してみようかなと。

 

①PC

Think Pad X1 carbon

win10機

 この会社に来て初めてwin10触りました…

そんなに7に慣れた身としてもそんなに違和感なく使っていますが、そんなに機能を生かせていないかも。

 

②モニター

iiyanaの21.5ディスプレイ

まあここはいたって普通な感じ。

 

③キーボード

Majestorch 2 Convertible

多分打ち心地的に茶軸かと。

初めてお高いメカニカルキーボードをメインで使ってみたら、めっちゃいい…

前の会社で使ってたサンワサプライの安いキーボードと比べちゃいけないレベル。

家用に欲しい…

 

④マウス

logicool M546 ワイヤレス

まさかの自宅マウスと同じ件(

自宅と同じスイッチレイアウトで使ってます。

 

こんな環境で仕事してると、自宅のノートパソコンが流石に辛くなってきたし買い替えたい欲が…